ウーバーで配達を始めたいですか!?

   →ウーバー配達員を始める  ただ今紹介料キャッシュバック実施中!!

ウーバーで注文をしたいですか!?

   →ウーバーイーツで注文   割引コード配布中!!

雨具(カッパ)

ウーバーで長時間稼働や毎日稼働していると、天候も様々。
晴天もあれば曇天も、また雨や雪の日も出てくるでしょう。

雨の中稼働するのであれば、雨具が必要です。
ビショビショになって配達するわけにはいきませんし
まさか傘を片手に運転なんて危険なことはできません。

ということで、雨の日も稼働するのであれば雨具を用意しましょう。

カッパは安いもので良いのか?

カッパはピンからキリまでありますね。
安いものは100円ショップでもありますし、高級品は○万円まで。

100円ショップで買ったものは、下手すれば一回で破れますよ。
前もボタンで止めるし(ファスナーではない)
自転車ならギリギリ無くはないのかもしれませんが・・・
(僕なら自転車でも使わない)
バイクの場合は論外です。

じゃあどんなものを買うのか?

自転車ならホームセンターとかで売っているもので十分だと思います。
バイクの場合はバイク用品専門店で売っている数千円台のもので大丈夫ですよ。
2りんかんとか。南海部品とか。最近だとワークマンのイージスとか。

ただ、カッパにも当たり外れがあって、
バイクの場合、モノによっては1時間くらいで水が滲みてくるものがあります。
これは、バイクは常に強い風にさらされているため、風圧によって水が浸透してくるんですね。

生地そのものから滲みてくるものもあれば、
縫製部分から滲みてくる場合もありますね。
まぁ、絶対滲みてこないカッパは存在しないので、
何時間耐えられるか、という考え方にしたほうが良いと思いますね。

ゴアテックスとは?

ついでにお話ししておくと、
お金に余裕があるなら、ゴアテックス製のカッパをおすすめします。

上下セットで2万円台半ばから、の価格です。

高いですね(^^;;

外からの水は通さないが、中の湿気は排出する、という快適素材です。
ただし、上記の通り高額なことと、
メンテナンスをきっちりしないといけないので手間がかかります。

ただし、使うと元の世界には戻れないとか・・・。

フットウェア

ちょっとカッコよくタイトルをつけましたが、まぁ長靴等々ですw

冬以外はホームセンターの普通の長靴で良いと思います。
ムレて暑いですけどね。長靴って。
これも、ゴアテックスの長靴なら快適ですよ。もちろん高額ですが。

冬は防寒長靴がおすすめ。
ホームセンターか釣具屋さんで買えますよ。

あとは真夏。
これが一番問題なんですが、長靴だと暑くて仕方ないので、
逆に振り切ってマリンシューズを履いてあえて濡れていくスタイルもアリです。

これだと晴れてきても耐えられるんじゃないですか?

普通のスニーカーだと不快極まりないし
タワーマンションなんかで管理人に止められる恐れも。

雨予報の時は雨対策をして出発しましょうね。

まとめ

  • 自転車はホームセンターのカッパで大丈夫
  • バイクはバイク専門のものを用意する
  • 雨靴は季節に応じたものを

雨稼働するなら絶対必要ですよー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました